はじめまして。心理カウンセラー
関 香澄と申します。
こちらをご覧くださりどうもありがとうございます。
この度は大人しいだけなのに!なぜ!私が悪いのですか?!
についてお話をさせていただきます。
「大人しい自分に対する誤解」と「よくある誤解と偏見」
多くの人は、「積極的に意見を言ったり、社交的な人が評価される」と感じていませんか?
しかし、大人しい性格は決して「劣っている」わけではありません。
むしろ、静かに観察し、深く考える力、人の気持ちを察する優しさは、とても大切な素晴らしい能力です。
⭐こんなお悩みはないでしょうか?
・「自己主張が弱い⇔消極的」
・「ネガティブなイメージを持たれることがある。」
・「人として劣っている」など。
こうした偏見や誤解は、社会や周囲からの一方的な評価に過ぎません。
大人しい人たちが本当に持つ良さや、内面の豊かさに気付かないことが多いのです。
「誤解の背景」と「解決策」はズバリ
大人しい自分の良さを理解し、受け入れる
まずは、あなたの長所に目を向けてみましょう。
• 落ち着いて行動できる
• 人の話をよく聞けること
• 深く物事を冷静に考えることができる。
これらは、社交的な人にはない強みです。
そして、それは「劣っている」のではなく、「違うタイプの素晴らしさ」なのです。

悪循環から抜け出し、自己肯定高めるコツ
自己否定のループは、多くの場合、他者の偏見や自分の誤った思い込みから生まれます。
『大人しい自分を理解する』
・そのループを断ち切るためには、次のステップがおすすめです。
ステップ1:自分の良さを書き出す
例:自分の中にある長所や得意なことを簡単でいいので書き出してみましょう。
ステップ2:自分を褒める
毎日少しでも良い所に気づいたら、小さなことでいいのです。
「私はこれができている」「よくがんばったね!」と声に出して褒めてみてください。
ステップ3:偏見や誤解と向き合う
「みんながそう思っているわけではない」と自分に言い聞かせて偏見に惑わされないようにしましょう。
ステップ4:少しずつ自己主張を!
無理がない範囲で、自分の意見や気持ちを練習をして口に出してみてください。
「静かに考えること」が悪い訳ではないと理解しつつ、伝えることも少しずつでいいので慣れていきましょう。
ステップ5:あなたが一番大切な存在
あなたが、あなたらしく十分素敵だということ。
あなたの良さに気づき、認めることが、自信につながります
【自己肯定のステップ】 Q&A
Q1:大人しいだけなのに、なぜネガティブなイメージを持たれてしまうのですか?
社会や周囲の偏見や評価基準によるものです。積極的に自己主張する人が高く評価される傾向にあるからだと思われます。
Q2:大人しい性格の良さは何ですか?
落ち着いて行動できることや、人の話をよく聞けること、深く物事を考える力など、大人しい人ならではの素晴らしい長所があります。
「あなたは、そのままのあなたで十分に素敵な存在です。少しずつ、自分のペースで自信を育てていきましょう。私はいつでもあなたの味方です」
どんな些細な事でも愚痴でも構いませんのであなたの気持ちに寄り添いサポートさせていただければと思っております。
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。
お気軽にいらしてくださいね。